「親権」に関するコンテンツ一覧

離婚調停で不成立となった親権を離婚裁判で獲得した事例

夫が親権を争ったため、離婚調停不成立となり、離婚の裁判で解決した事例 依頼者 30代女性(Aさん) 婚姻期間 約5年 子供 1人 事案 Aさんが、離婚を決意して子供を連れて家を出たところ、夫が子供は渡さないと強く主張し、夫から子の引渡しを求める調停を起こされました。 子の引渡しを求める調停の中で、夫から、妻の養育監護能力に問題があるという内...

関連カテゴリ: 裁判 親権 解決事例
投稿日:2014年10月02日

親権者を決める場合、子供の気持ちは考慮されるのですか?

親権者を決める場合、子供の気持ちは考慮されるのですか? 15歳以上のお子様については、親権者を定める場合、その子の意見を聞かなければならないとされていますので、お子様の意思が尊重されます。 15歳未満のお子様についても、おおよそ10歳くらいになっていれば、お子様の気持ちを傷つけないよう配慮しながらその意思を確認し、親権者を判断する場合の参考にされています。 ...

関連カテゴリ: 親権
投稿日:2014年10月01日

親権者の判断に母親のほうが有利って本当ですか?

親権者の判断に母親のほうが有利って本当ですか? お子様がまだ小さい場合(乳幼児)については、一般的には、母親が親権者にふさわしいと判断されることが多いです。 ただ、お子様の心理的な面を考え、お子様が現実に養育されている環境はなるべく変えないほうがよいとされています。 そのため、別居後お子様と一緒に生活しているほうの親をそのまま親権者にするということもあります。 大切...

関連カテゴリ: 親権
投稿日:2014年10月01日

パート収入程度しかありませんが、それでも親権者になれますか?

パート収入程度しかありませんが、それでも親権者になれますか? どの程度の収入があるかということは、親権者を決定する一つの判断の要素にはなりますが、収入のあることが親権者となる絶対的な条件ではありません。 収入の少なさは、公的な制度の利用や夫からの養育費などでカバーできる部分もあります。 お母さんがお子様を養育されている環境が現実にあれば、その点は重視されます。 大切...

関連カテゴリ: 親権
投稿日:2014年10月01日

親権者について夫と話が進まない場合

親権者について夫と話し合いがつかなければどうなりますか? 離婚することはお互いに合意していても、どちらも親権をゆずらない場合、離婚届にどちらを親権者とするか記載ができませんので、離婚届を市区町村役場に提出する方法での離婚(協議離婚)はできなくなります。 この場合は、離婚調停を家庭裁判所に申し立てて、調停の中で親権者について話し合いをすることになります。 調停も話し合いの延...

関連カテゴリ: 裁判 親権 調停
投稿日:2014年10月01日
このページのトップへ移動します